発熱外来は初診料・検体採取量等通常の診察料金がかかります(コロナにかかる検査・投薬は公費負担)。受診の際は保険証を必ずお持ちください。医療費が免除される方は、医療費受給者証も併せてお持ちください。
また、電話でのやりとりを行いますので携帯電話をお持ちください。携帯電話をお持ちでない方は混雑時にはかなり時間がかかる事が予想されます。
発熱外来は初診料・検体採取量等通常の診察料金がかかります(コロナにかかる検査・投薬は公費負担)。受診の際は保険証を必ずお持ちください。医療費が免除される方は、医療費受給者証も併せてお持ちください。
また、電話でのやりとりを行いますので携帯電話をお持ちください。携帯電話をお持ちでない方は混雑時にはかなり時間がかかる事が予想されます。
今シーズンのインフルエンザ予防接種は終了いたしました。
なお、予約を頂いている方は予定通り来院願います。
えんどう内科です。
ただいま、発熱外来、ワクチン接種、診察での来院等で駐車場が大変混雑しております。午後の診察は比較的混雑が少なくなっております。
また、近隣にお住まいの方は徒歩や自転車でのご来院もご検討頂きますようお願いいたします。
発熱、咳、のどの痛み等風邪症状がある方は発熱外来で対応しております。
慢性疾患でかかりつけの方についても、発熱外来を予約の上ご来院ください。直接来院された場合は、駐車場より当院へ電話でお知らせ下さい。
ただいま2月18日までのワクチン接種を受け付けております。
ご予約は当院ホームページからリンクしてあります予約サイトでお願いします。なお、お電話での予約は受付できませんのでWeb操作の苦手な方は、当院へご来院の上予約をお取り下さい。
えんどう内科です。
発熱外来の受診方法につきご説明します。発熱外来は混雑防止、検体検査の実施可能数の観点から予約制となっております。当院ホームページのリンクから予約をお願いします。以下に、受診の流れについてご説明します。
ご不明な点は発熱外来に関するよくある質問と回答のページをご覧下さい。
あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になり、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
なお、令和5年1月5日より診療開始いたします。
発熱外来は予約制となっておりますので、ホームページをご覧の上ご予約下さい。
令和5年元旦 えんどう内科
発熱外来では新型コロナウイルス、インフルエンザウイルスの検査を行っております。
双方の検査が必要の場合、コロナウイルスの検査方法(核酸増幅法、抗原定性検査)や抗原定性検査の製造メーカーの違い等により検体採取(鼻への綿棒挿入)を2回行う事があります。
なお、小さいお子様につきましては検体採取の際に保護者の方にご協力頂く事となります。暴れてしまい検体が採取できない場合は検査も行えませんのでご理解願います。
えんどう内科です。
新型コロナウイルス感染症の治療薬であるゾコーバにつきましては、処方可能な医療機関が限られております。当院では処方できません。
なお、処方可能な医療機関をご紹介する事も出来ません。対応医療機関はご自身にてお探し願います。
なお、重症化リスクの高い方への治療薬(ラゲブリオ)は当院で取扱いいたします。
えんどう内科です。
発熱外来受診の方は院外(駐車場)にて対応させていただいております。院内感染防止のため、待合室のトイレは使用できません。あらかじめ自宅で御用を済ませた上でご来院ください。
ご理解とご協力よろしくお願いいたします。